はじめに
検索から本記事へお越しくださった皆さまは、きっと次のような疑問をお持ちではないでしょうか。
- 「公式オンラインストアの会員登録には何が必要?」
- 「購入後、請求書や納品書はどうやって発行するの?」
- 「もし使い切れなかったら、どの買取サイトに申し込めば安全でお得?」
本記事は 「QUOカードPay公式オンラインストアでの購入方法」 と 「買取サイトに申し込みした場合」 の 2 大テーマに特化した完全ガイドです。筆者自身が 会員登録 → 購入 までを実践し、つまずいたポイントや事前に準備すべき情報を余すところなく共有します。また、資金決済法・古物営業法 を一次情報から確認し、法的リスクについてもゼロから解説します。
この記事を読めばわかること
- 最短 10 分で安全にギフト券を購入する具体的手順
- 請求書・納品書を PDF で発行する方法
- 買取率・振込速度・振込手数料を比較して選ぶ買取サイトの選び方
- 違法リスクを避けるために押さえておくべき法令ポイント
QUOカードPay 公式オンラインストアとは?

運営会社について
公式オンラインストアは QUOカードPay を最も安全かつ確実に購入できる唯一の正規ルート です。購入には会員登録が必須ですが、その分カスタマーサポートや請求書・納品書発行機能が充実しています。
項目 | 内容 |
---|---|
運営主体 | 株式会社クオカード(資金決済法に基づく前払式支払手段発行者) |
決済手段 | クレジットカード/銀行振込(指定口座) |
受け取り形式 | 購入完了メールにバリューコード(16 桁)が発するための URL が届きます。 |
会員登録前に準備するもの

会員登録する際に、困らないようにチェック項目から準備しましょう!
チェック項目 | 理由 | ワンポイント |
有効なメールアドレス | 認証 URL 受信のため必須 | フリーメール可だが一部利用不可ドメインあり |
氏名・電話番号・住所 | 本人確認・請求書発行時に必要 | 法人の場合は会社情報も入力 |
支払手段(クレカ/銀行振込) | 購入決済に必要 | ・クレカ利用枠と銀行残高を事前確認する必要あり ・振込手数料は会員負担なので要確認 |

銀行振込ってどこの銀行を指定されるだろう?

三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の中から選べるよ!メガバンクばかりなので安心だね!
会員登録ステップガイド

アカウント作成(所要 3 分)
- メールアドレス入力 → 認証 URL をクリック
- 個人・法人区分を選択し、その他必要事項を入力します。
- パスワード設定(半角英数 8 文字以上・大文字小文字+数字必須)
※他にも記号(`˜!@#$%^&*_+-=|:;”<>,.?/(){}[])もご設定いただけます。
つまずきポイント
確認メールが届かない場合は、入力アドレス誤記・迷惑メール振り分け・受信拒否設定を確認しましょう。送信元アドレス quopay_ec@quocardpay.com を受信可能に設定してください。

ログインするときの二段階認証もメールで通知がくるので、普段使っているメールアドレスにするようにしないとな…。
購入手順ガイド
QUOカードPayの買い方の手順
基本的な購入操作は下記の手順でバッチリ!「すぐ発行」を選ぶと早くて10分ほどでコード受け取りの手続きが可能です。

- デザイン画像の選択 + タイトル入力(120 文字以内)
- 額面設定:50 円〜 100,000 円(1 円単位)
- 数量入力(1回の最低発行額は1,000円以上なので注意!)
- カートへ追加 → 注文内容の確認・概算での見積書もPDFデータで確認できます。
- 【注文手続きに進む】からお客様情報の確認と決済方法・発行希望日・ご利用用途を選択しましょう。
※「すぐ発行」の場合、クレジットカードでのお支払いかつ、発行数が100コード以下でのみ利用可能。 - QUOカードPayの利用規約・資金決済法に基づく表示を確認し、同意するにチェックを入れます。
- 注文完了となり【ご注文番号】が表示され、以下のメールが届きます。
件名:【QUOカードPay】ご注文の確認とお礼
クレカと銀行振込どっちがいいの?
クレジットカードの場合:
「すぐ発行」が可能なので、購入後最短5~10分程でバリューコードが発行可能。
それ以外にも指定日設定が可能です。
銀行振込の場合:
振込時にかかる振込手数料は会員自身の別途負担です。
「すぐ発行」は出来ません。発行希望日にバリューコードを発行するためには、発行希望日の1営業日前の14時までにQUOカードPayオンラインストアでの入金確認が必要です。
※振込金額の着金状況次第では、さらに遅延する恐れがあるので利用する銀行に事前に確認しましょう。
請求書・納品書の発行方法
QUO カード Pay では領収書は発行していませんが、請求書と納品書 は以下の方法で入手できます。
方法 | 操作 | 備考 |
マイページ | 注文履歴 → 「請求書 / 納品書発行」ボタン | 会員登録時の名前以外での発行はできません。 |
法人対応 | サポート窓口へ依頼 |
また領収書については、下記の内容で領収書扱いが可能です。
■銀行振込決済をご利用の場合
お振込みの際、金融機関で発行される振込金受領書をもって、会計法上領収書としてご利用いただけます。
■クレジットカード決済をご利用の場合
クレジットカード会社から発行された「利用明細書」をご利用ください。
バリューコード(ギフト券番号)の発行方法
スマートフォン版
注文完了メールが届いて、さらに数分後下記の件名でメールが届きます。
件名:バリューコード発行完了のご案内
届いたらQUOカードPayオンラインストアにログインし、マイページに進みます。
マイページ →注文情報 →注文履歴の照会とバリューコードの配布を押します。
利用する端末(パソコン・スマートフォン)で利用できる操作とできない操作があります。
前もって自分が利用する端末でどの操作ができるか確認しておきましょう!
そうすると、自分がいままでに注文した履歴が表示されます!

該当の注文Noまたは、注文履歴明細はこちらから進みます。
どちらを選択しても、注文履歴明細のページに移行しますので、スクロールして
「QUOカードPayを配布する」よりバリューコード送信を押します。


送信内容の選択を押すと、注意事項が表示されます。
内容確認したうえで、「同意する」を押して次に進みます。

スマートフォン版だと以下の方法で、送りたい相手もしくは自分自身にバリューコードを送ることができます。
①メールで送る →新規メール画面の本文にバリューコードのURLが記載されています。
必要に応じて、本文など付け足しましょう。
②LINEで送る ※スマートフォン版のみです。
→LINEを開くポップが出るので、開くと直近でやり取りした相手が表示されます。
送りたい相手が選ぶと、バリューコードのURLが書かれたLINEメッセージが送信されます。
③メモの上にあるURLをコピーして希望する方法で送る。
※送信した履歴は、QUOカードPayには記録されません。利用した方法からご自身で管理・把握しておきましょう。
パソコン版
スマートフォン版と同様に、注文完了とバリューコード発行完了のご案内のメールが届いたら
QUOカードPayオンラインストアにログインし、マイページに進みます。
マイページ →注文情報 →注文履歴の照会とバリューコードの配布を押します。

さらにスクロールすると、2つの方法でバリューコード(ギフト券番号)の取得ができます!
詳しく解説していきます!

ダウンロードの場合

1.ダウンロードを押すと、セキュリティのため、
登録されたメールアドレスに【認証コード】が送られるとポップアップが出ます。
※認証コードの有効期限は1時間なので注意!
2.OKを押して、少し待つと下記の件名でメールが届きます。
件名:【QUOカードPay】バリューコードファイルダウンロード認証コードのご案内
3.本文に3行ほどの【認証コード】が書いてあるので、コピーしましょう。
4.パソコン版に戻って、バリューコードファイルダウンロードのページに認証コードを入力できるので、コピーした内容を貼り付けましょう。
その後、ダウンロードを押し、情報が合っているとExcelファイルで情報が届きます。
電子メール配信設定・確認の場合
複数の相手に対し、一度に送りたい場合、以下の方法で送ることができます。

1.配信予定日時
当日に配信設定を行う場合、少なくとも1時間程空けないと送れません。
・配信予定時間は9時から18時まで、1時間単位でお選びいただけます。
※配信キャンセルは配信予定日時の1時間前まで可能です。
2.配信者名
差出人の名前を入力しましょう。ニックネームなども利用できます。
3.配信先メールアドレス登録
送りたい相手のメールアドレスのテキストデータを用意する必要があります。
どういった内容にすればいいか不安な方は、【テンプレートファイルダウンロード】から
フォーマットが用意されているので、それに沿って入力しましょう。
4.お問い合わせメールアドレスの登録
送られたQUOカードPayで何か問題や、不具合があった際に、
受け取った相手が直接お問い合わせできるように、メールアドレスの登録が必要です。
指定した時間になると以下のメールが届きます。
件名:○○様よりQUOカードPayのお届けです

届いたメールにバリューコードが載っているので、コピー&ペーストしてQUOカードPayアプリに登録することができます!

スマートフォン、パソコンそれぞれでできることが全然違うので注意しないと!
届いたバリューコードをQUOカードPayアプリに合算する、お支払いで実際に使用したい場合は
下記でより詳しく説明しています!
買取サイトの仕組みと選び方
QUOカードPayに注力した買取サイト(抜粋)
買取率はサイトによって最大 11 % の差。それ以外にも手数料の有無・振込速度・本人確認方法などのセキュリティ面が備わっているかを総合的に比較することが重要です。
サイト | 換金率上限 | 振込速度 | 本人確認 | 手数料 | 問い合わせ対応時間 |
---|---|---|---|---|---|
ギフトグレース | 初回 87% 2回目 86%~ | 最短3時間~ | 必須 | 10,000円以上: 無料 9,999円以下: 216円 | 月曜~土曜 午前10時 ~ 午後22時 |
買取ヤイバ | 初回 84% 2回目 84% | 最短30分~ | 必須 | 無料が大半 一部金融機関にて129円 | 24時間体制 |
買取将軍 | 初回: 76% 2回目: 76% | 最短10分~ | 必須 | 無料 | 午前9時 ~ 午後19時 |
詐欺サイトを避ける 4 つのチェック項目
- 古物商許可番号を明記しているか
- 運営会社の住所がバーチャルオフィスではないか
- SSL 証明書の有効期限が切れていないか
- 換金率が市場平均より極端に高くないか(例:買取率99%など謳っている)
買取サイトへの申込手順

「購入したが、不要になってしまったQUOカードPayをどうしよう…。」
そんな時は、ギフト券買取サイトに申し込みするのも一つの方法です!
初めての方:申込フォーム入力(ギフトグレースの場合)
- 事前に申込したいギフト券種と時間を確認しましょう。
- お申し込みしたいと決めたら、初回申込フォーム(https://giftgrace.jp/application)から進みましょう!

3.希望されるギフト券種・プラン、ギフト券番号と額面を入力します。
4.お客様情報の部分を入力しましょう。
(区分・お名前・フリガナ・メールアドレス・電話番号・パスワード)
5.お振込み情報(ご自身の名義のお口座情報)を入力します。
6.ご本人確認書類の画像を用意して取り込みます。
有効なご身分証は以下よりご確認くださいませ。
問題なく入力完了したら、【上記に同意する】を押して画面通りに進みましょう!
2回目以降の方:ログイン後、マイページよりお申し込み可能!
既にギフトグレースの利用がある方は、登録された際の情報を入力し、ログインよりお進みください。
ログインが完了すると、マイページ画面に移行します。
その中で「ギフト券買取の新規お申込み」から、必要情報を選択・入力してお進みください。

ギフトグレースの営業時間について
ギフトグレースの営業時間は、月曜日~土曜日まで:午前10時 ~ 午後22時
月末日は翌朝7時まで営業しています。※変更となる場合もございます。
なお日曜日から月曜日の午前10時までは定休日となります。
定休日中に確認したい事項はお知らせや、AIチャットでも案内してくれるので活用してみましょう!

営業時間外にも質問できる方法があるのか!便利だな!
法令とリスク対策
不要なギフト券を買取してもらう行為自体は違法ではありませんが、依頼した買取サイトによっては違法な取引に巻き込まれる可能性があります。安全に取引をするために以下の項目を確認してお申し込みするようにしましょう。
QUOカードPayで何かトラブルにあった際のトラブル相談窓口
- 消費生活センター(188)
- QUOカードPay:公式サイト問い合わせフォーム
まとめ
- 公式オンラインストアは 会員登録必須 だが、最も安全に購入できる方法
- PDF 請求書・納品書 はマイページからいつでも発行
- 買取サイトは 買取率・振込時間・古物商許可番号 ・口コミで選ぶ
- 法令を守れば オンライン完結で最短当日での現金化 が可能
QUOカードPayでよくある質問(FAQ)

メールの再発行手続きは出来ません。
バリューコードの発行はQUOカードPayオンラインストア内のマイページにログインの上、バリューコードの取得をお試しください。
ご注文完了後に、マイページ内より、請求書のPDFがダウンロードいただけます。
なお、郵送やメールでの送付は対応しておりません。
※適格請求書(インボイス)となります。
※請求書の宛名は、会員登録名となります。
※法人の場合は、会員登録の法人名・部署名・担当者名が表示されます。
アプリに保存できるQUOカードPayの金額は、合計20万円までが上限です。
20万円を超える場合には、保存時に下記のエラーメッセージが表示されます。
「保存可能な上限金額を超えています」
なお、上限である20万円を超えなければ、保存できるQUOカードPayの数に制限はありません。
下記の方法で、相手または自分自身に送ることができます。
①メールで送る
②LINEで送る ※スマートフォン版のみです。
③URLをコピーして希望する方法で送る。
※送信した履歴は、QUOカードPayには記録されないため、自分自身でしっかり管理しましょう。
バリューコードの 取得・配布方法について
https://www.quocard.com/payec/guide/valuecode.html
【すぐ発行】
ご注文完了後、すぐにバリューコードの発行処理を開始いたします。
【発行日指定】
発行希望日当日の朝7時にバリューコードを発行いたします。
※発行希望日はご注文日から21日以内でご指定いただけます。
QUOカードPay よくある質問
https://faq.quocard.com/pay/s/
【銀行振込でご注文の場合】
注文完了後15分以内に限り、マイページよりキャンセルが可能です。
15分以上経過後のキャンセルはできません。
▼キャンセル方法(注文完了後15分以内)
1)「QUOカードPayオンラインストア」マイページへログイン
2)会員メニュー内、「注文履歴の照会」にて該当注文を選択
3)「注文履歴照会(明細)」画面内のキャンセルボタンをクリック
【クレジットカード決済でご注文の場合】
注文完了後のキャンセルはできません。
【バリューコードの発行が完了している場合】
バリューコード発行後の返品や交換、内容変更はできません。
クレジットカードでのお支払は、1ヶ月の注文金額合計50万円(税込)までとなります。
※1回の注文における上限金額は10万円(税込)まで。
※お支払可能額はQUOカードPayオンラインストアにおけるものであり、利用されているカード会社とお客様で定める利用限度額等とは異なります。