【2025年版】QUOカードPayの使い方とエラー対策|初心者でも安心の完全ガイド

QUOカードPay
この記事は約13分で読めます。

はじめに

QUOカードPayって何?どう使うの?――はじめて手にした方は戸惑いますよね。スマホで使えるデジタル版QUOカードとして2019年に登場したQUOカードPayですが、紙のQUOカードとは使い方やルールが少し異なります。

「残高はどう確認する?」「有効期限はあるの?」そんな不安も、この記事を読めばスッキリ解決!結論から言うと、QUOカードPayは発行から3年間有効で、残高はスマホ画面ですぐ確認可能。現金と併用して1円残らず使える便利なギフトなんです。

本記事ではQUOカードPayの基本(種類や特徴)から使い方、有効期限や注意点まで、基本知識・基本操作を徹底解説します。さらに期限間近の活用術や、もし使い切れないときの裏ワザまでギフトグレースが伝授!これを読めばあなたもQUOカードPay博士。最後までぜひお付き合いください。

QUOカードPayとは?従来のQUOカードとの違い

QUOカードPayのイメージ画像

初めに、デジタルギフト「QUOカードPay」の基本を押さえましょう。「そもそもQUOカードPayって何?」という方向けにサービス概要と紙のQUOカードとの違いを解説します。

QUOカードPayの概要

株式会社クオカードが発行するスマホ専用の電子ギフト券です。2019年にスタートと比較的新しく、メールやSNSで届くURLをスマホで開いて使います。アプリ不要で誰でも簡単に使える手軽さが魅力です。

QUOカードとの共通点・相違点

共に全国の提携店で金券として使える点は同じですが、物理カードかデジタルコードかという違いがあります。例えば有効期限は従来カードが原則無期限なのに対し、QUOカードPayは発行日から3年間と定められています。また額面(券種)も、カードタイプは500円・1000円など固定額ですが、QUOカードPayは50円から1円単位で設定可能と柔軟です。こうした違いを表にまとめて比較し、読者にひと目で理解できるようにします(表:「QUOカード vs QUOカードPay」機能比較)。

項目QUOカードQUOカードPay
形式物理カードデジタルコード(URL)
有効期限原則なし発行日から最長3年
額面設定固定額(例: 500円, 1000円)50円〜10万円まで1円単位
利用方法カード提示、磁気読み取りスマホでバーコード提示、スキャン
お釣りなし(残額はカードに残る)なし(残額はコードに残る)、不足分は現金併用可
チャージ不可不可
複数合算不可アプリで可能

メリット・デメリット

QUOカードPayの長所は「スマホだけで完結」「お釣り(現金併用)が可能」など。逆に短所として「期限がある」「スマホが使えない環境では使えない (ガラケー非対応)」「スマホの古いバージョンだとアプリが使用できない」等も挙げられます。これらを踏まえ、「紙・デジタルどちらが自分向きか」が判断できるようになります。

QUOカードPayの種類と券種の違い

一口にQUOカードPayと言っても、実は利用できる範囲によって3種類に分類されます。ここでは券種(タイプ)の違いと入手方法について詳しく見ていきましょう。

共通QUOカードPay – 一番オーソドックスなタイプ

全国のQUOカードPay加盟店どこでも使える共通券です。個人がオンラインストアで購入できるのもこのタイプ。用途に制限がないのでギフトや賞品にも最適です。額面は50円~100,000円の範囲で指定でき、贈るシーンに応じたオリジナルデザイン作成も可能です。

例:「500円×人数分」などまとめ買いしてアンケート謝礼に配布…など汎用性◎。

・QUOカードPayオンラインストアで購入すると、額面と発行手数料6%が加算されます。
・1回の注文最低発行額は1,000円以上なのでご注意!
(合算なので各額面・枚数は自由に選べます!)

専用QUOカードPay – 使えるお店が限定されたタイプ

発行元(企業・自治体など)が特定し利用可能店舗を絞った券種です。例えば「ローソン専用QUOカードPay」ならローソン系列店舗のみ利用可。自治体発行の子育て支援専用券などもあり、「○○市内の提携店のみ有効」といった形で配られています。入手方法は各キャンペーンへの参加や自治体から配布されるケースがほとんどで、一般購入はできません。ただし、LINEギフトでは「セブン-イレブン限定QUOカードPay」が取り扱いがあるため、受け取った際は使える店を確認しましょう。

例1:所沢市子育て・若者応援専用加盟店専用QUOカードPayの場合

所沢市子育て・若者応援専用加盟店専用QUOカードPayのイメージ画像

例2:セブン-イレブン専用QUOカードPayの場合

セブンイレブン専用QuoカードPayのイメージ画像

業態専用QUOカードPay – 業種カテゴリー限定タイプ

ドラッグストア専用のQUOカードPayのイメージ画像

ドラッグストア専用券、書店専用券など、特定ジャンルの加盟店だけで使える券種です。複数企業が加盟する共通券もありますが、「この券は全国の書店で使えるが他業種では使えない」といった特徴があります。こちらも主にキャンペーン配布で、市販はされていません。そのため業態専用の場合、「どの業種で使えるか」を間違えないよう注意が必要です。

【注意】ギフトグレースで買取できるのは共通QUOカードPayのみです。専用券・業態券は買取対象外です。

QUOカードPayの使い方【画像付き】と支払いの流れ

コンビニでQUOカードPayを使ってお会計しているイメージ画像

初めてQUOカードPayを使う方のために、具体的な利用手順を画像つきで解説します。受け取りからお会計完了まで、順を追って紹介しましょう。

QUOカードPayを受け取る

QUOカードPay オンラインストアで購入後バリューコードを送るときの画像

QUOカードPayはオンラインストアで入手した場合、
メールやLINEのメッセージでURL形式で届きます。

  1. 送られてきたURLをタップ。
  2. ブラウザ(SafariやChromeなど)が立ち上がり、QUOカードPayの券面が表示されます。
    • 【ポイント】 このURLがQUOカードPayそのものです。URLをなくさないように大切に保管しましょう。ブックマークで開けるようにするのも大事です。

URLのリンクには5分間の制限があります。5分経過すると無効になってしまうので、再度開き直しましょう。スクリーンショットで保管は出来ないのでご注意!

QUOカードPayを使うお店を探す

QUOカードPayが使えるお店

QUOカードPayが使えるお店は公式サイトで確認できます。

  1. QUOカードPay公式サイトの「使えるお店」ページにアクセス。
  2. 現在地やキーワードから検索できます。(例:スーパー、ビックカメラなど)
  3. お店によっては、QUOカードPayのロゴが店頭に掲示されていることもあります。

主な使用可能店舗

  • コンビニ
  • 家電量販店
  • ファッション
  • ドラッグストア

キヨスク ※一部店舗のみ
セイコーマート
セブン‐イレブン
タイエー
デイリーヤマザキ ※一部店舗を除く
ナチュラルローソン
ハセガワストア
ハマナスクラブ
ミニストップ
もより市
リーベンハウス※一部店舗を除く
ローソン
ローソンストア100

エディオン
ケーズデンキ
コジマ
ジョーシン
ソフマップ
ビックカメラ
ベイシア電器

AOKI
ヴィフヴィフバイクローバーリーフ※一部店舗を除く
SPC ※一部店舗を除く
ORIHICA ※一部店舗を除く
クリピエ ※一部店舗を除く
クローバーリーフ ※一部店舗を除く
サカゼン ※一部店舗を除く
サンエー衣料館
THE SUIT COMPANY ※一部店舗を除く
ジーユー ※一部店舗を除く
シュープラザ ※一部店舗を除く
チヨダ ※一部店舗を除く
チヨダハキゴコチ ※一部店舗を除く
東京靴流通センター ※一部店舗を除く
ナトゥーラ ※一部店舗を除く
WHITE THE SUIT COMPANY ※一部店舗を除く
miconico
ユニクロ ※一部店舗を除く
UNIVERSAL LANGUAGE ※一部店舗を除く
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S ※一部店舗を除く
洋服の青山 ※一部店舗を除く

くすりのラブ ※一部店舗を除く
ドラッグストアスマイル ※2店舗限定
ドラッグセイムス ※8店舗限定
ファミリードラッグ ※一部店舗を除く
petit madoca ※一部店舗を除く
ヘルスバンク ※一部店舗を除く
matsukiyo LAB ※一部店舗を除く
マツモトキヨシ ※一部店舗を除く
ミドリ薬品 ※一部店舗を除く

レジでの支払い手順

QUOカードPayで決済時に提示する画面

お会計時にスマホの画面を提示して支払います。

  1. お会計の際、「QUOカードPayで支払います」と店員さんに伝えます。
  2. スマホでQUOカードPayのURLを開き、表示されたバーコードを店員さんに提示します。
  3. 店員さんがバーコードをスキャンして決済完了です。

金額指定は不要: 支払金額は自動的にレジで読み取られるため、操作する必要はありません。

QUOカードPayの残高確認・有効期限・合算方法

QUOカードPayを賢く使いこなすために、残高確認の方法や有効期限、複数のQUOカードPayを合算して使う方法を知っておきましょう。

残高確認方法

QUOカードPay URL移行後の画面

QUOカードPayの残高は、URLを開けばすぐに確認できます。

  1. 受け取ったQUOカードPayのURLをタップして開きます。
  2. 表示された券面の下部に、現在の残高が表示されています。
  3. 【ポイント】 アプリ版「QUOカードPay」をダウンロードして登録しておくと、複数のQUOカードPayを一覧で管理し、まとめて残高を確認できます。

有効期限の確認と注意点

QUOカードPayには有効期限があります。

  1. 有効期限: 発行日から最長3年間です。
  2. 確認方法: QUOカードPayのURLを開いた券面に有効期限が明記されています。アプリでご利用の場合、「≡」(メニュー)>『有効期限』から確認できます。
  3. 注意点: 有効期限を過ぎると、利用できなくなります。

【重要】有効期限切れ間近の場合は、後述の「使い切り術」を参考にしてください。

QUOカードPayを合算した場合、QUOカードPayアプリ内のメニューバーから【有効期限】をタップすると現在の各残高と有効期限が確認できるのでとても便利!

複数合算して使う方法

QUOカードPay アプリ

高額な買い物をする際や、複数のQUOカードPayを持っている場合に便利なのが合算機能です。

  1. QUOカードPayアプリをダウンロード: iPhone/Androidともにアプリストアから無料でダウンロードできます。
  2. コード登録: アプリを開き、「コード登録」から持っているQUOカードPayのURLまたはバリューコードを登録します。
  3. 自動合算: 登録されたQUOカードPayは自動的に合算され、合計残高が表示されます。
  4. 支払い: 合算されたバーコードをレジで提示すれば、合計金額から支払いができます。
💡 知っておくと便利!

アプリを使えば、複数の少額QUOカードPayを一つにまとめることができます。例えば500円のQUOカードPayが2枚あっても、アプリに登録すれば1,000円としてまとめて使えます。

QUOカードPayが使えない場所と商品

利用できない店舗や商品をご紹介します。

QUOカードPayが使えない店舗

基本的にはQUOカードPayのロゴがある加盟店で利用可能ですが、一部対象外の店舗もあります。

オンラインストア実店舗での利用がメインのため、オンラインストアでの直接決済には対応していません。
公共料金の支払い電気、ガス、水道などの公共料金の支払い、税金の支払いには利用できません。
特定のサービスクリーニング代、宅配料金など、一部のサービス料金には利用できない場合があります。

QUOカードPayで買えない商品

以下のような商品には、法律や各店舗の規定によりQUOカードPayを利用できません。

タバコ法律により金券での購入が禁止されています。
酒類酒類は基本的には購入できません。ただし、一部のコンビニエンスストアやスーパーでは購入可能な場合もあります。
金券類商品券、プリペイドカード、切手、印紙など。
POSAカードAppleギフトカード、Google Playギフトカード、AmazonギフトカードなどのPOSAカード(ポイントサイトやギフト券専門サイトで販売されているもの)は原則として購入できません。

え、お酒もタバコも買えないのか!残念。

その代わり、大型商業施設とか幅広いところで利用できるよ!

その他注意点

  • 現金との併用: QUOカードPayの残高が足りない場合、不足分を現金で支払うことができます。この際、お釣りは出ませんが、QUOカードPayの残高を無駄なく使い切ることができます。
    ※QUOカードPayの残高は金額指定して利用はできません。
  • 返品・交換: QUOカードPayで購入した商品を返品・交換する場合、原則としてQUOカードPayでの返金はされず、現金や店舗発行の金券などで対応されることが多いです。

QUOカードPayの賢い使い切り術と裏ワザ

有効期限があるQUOカードPay。期限切れで無駄にしないための賢い使い切り術や、もしもの時の裏ワザをご紹介します。

少額を現金と併用して使い切る

QUOカードPayは、残高が1円単位でも現金と併用して支払いが可能です。

  • 活用例: 例えば残高が150円の場合、200円の商品を現金50円とQUOカードPay150円で支払うことで、残高を0円にできます。
  • 利用場所: コンビニエンスストアなど、少額の買い物で活用するのがおすすめです。

有効期限が近いものを優先して使う

複数のQUOカードPayを持っている場合、有効期限が近いものから使いましょう。
その際に、QUOカードPayアプリで合算しておけば、自動的に以下の優先順位で残高が使用されます。

  1.  専用QUOカードPayの有効期限が早いもの
  2. 専用QUOカードPayの有効期限が遅いもの
  3. 共通QUOカードPayの有効期限が早いもの
  4. 共通QUOカードPayの有効期限が遅いもの

より細かく知りたい方は公式サイトの下記URLをご確認ください!

アプリで管理: QUOカードPayアプリに登録しておけば、有効期限順に並ぶので管理が便利です。

QUOカードPayアプリ内の有効期限をタップ後の画面

ギフトグレースで買取してもらう (最終手段)

「どうしても使い切れない」「近くに使える店がない」場合の最終手段として、ギフトグレースのような金券買取サイトで現金化するという方法があります。

現在、ギフトグレースはQuoカードPayの買取を強化中!他サイトより数%以上高い買取率が設定されています。

よくある質問 (FAQ)

よくある質問

QUOカードPayについて、よくある質問とその回答をまとめました。

QUOカードPayは何枚まで使えますか?

アプリを使えば複数枚のQUOカードPayを合算して利用できます。アプリに登録できる枚数に上限はありません。

スマホの充電がなくなったら使えませんか?

はい、スマホの画面が表示できない状態ではQUOカードPayのバーコードを提示できないため、利用できません。充電が十分にあることを確認してからお店に行きましょう。

誤ってURLを消してしまったらどうなりますか?

QUOカードPayのURLは、再発行が原則できません。したがってURLを失くすと残高も利用できなくなりますので、メールやSNSのメッセージは削除しないよう注意し、必要であればスクリーンショットを撮るなどして保管しておきましょう。

QUOカードPayはコンビニで使えますか?

はい、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セブン-イレブン(一部店舗を除く)などの主要コンビニエンスストアで利用できます。さらに、多くのドラッグストア、書店、カフェなどでも利用可能です。詳細は公式サイトの「使えるお店」をご確認ください。

QUOカードPayで支払った商品を返品できますか?

基本的に可能です。ただし、返金方法はお店によって異なり、現金での返金、またはお店で使える金券やポイントでの返金となることが多いです。QUOカードPayでの返金は難しい場合が多いので、購入店舗に直接お問い合わせください。

タブレット端末でもQUOカードPayで支払いはできますか?

2025年5月現在、公式サイトではフィーチャーフォンやタブレット、ガラホ携帯は、QUOカードPayの動作を保証していません。そのため「iOS15以上のiPhone」もしくは「Android8.0以上のAndroidスマートフォン」が必要です。

まとめ:QUOカードPayをスマートに使いこなそう!

本記事では、QUOカードPayの基本的な情報から、従来のQUOカードとの違い、種類、使い方、残高確認、有効期限、さらには賢い使い切り術や注意点まで、幅広く解説しました。

  • QUOカードPayはスマホ完結の便利なデジタルギフト
  • 発行から最長3年の有効期限がある
  • 残高はURLを開けばいつでも確認可能
  • アプリで複数枚の合算ができる
  • 現金併用で1円単位まで使い切れる
  • 使い切れなくても、ギフトグレースで現金化できる

これらの情報を参考に、あなたもQUOカードPayをスマートに、そしてお得に使いこなしてくださいね。


参考サイト

この記事を書いた人
ARAI

ギフトグレースの運営に携わって4年。勤務時間外でもギフト券の活用法や売買サイトの動向を独自に探究。仕様変更などの最新トレンドを誰より早くキャッチし「今まさに知りたい」情報をユーザー目線でお届けします。趣味は旅――すでに全国を踏破し、今日も新たなルートを計画中です。

ARAIをフォローする
QUOカードPay